AACSの解除ブルーレイ地デジコピーの完全リッピング法 新着情報
スポンサードリンク
★ここに広告を貼り付ける★
★ここに広告を貼り付ける★
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| | 編集 |
imgbunでVIDEO_ts焼き
MediaCoder ウェルカム回避
Media Coder起動時以下のウェルカムページに強制的に飛んでしまい毎回面倒に思っている方もおおいかと思います。
以下に回避方法を紹介します。興味のある方はぜひ!
-
ウェルカム画面の回避
- メニューバー上の 「ファイル」 から 「設定」 を開きます※16。
- 「Overall」 → 「User Interface」 を展開します。
-
「Do not show welcome screen」 の右側にあるフォームに、使用している 「MediaCoder」 の
ビルド番号を入力します。 -
その隣にある 「Save」 ボタンを押せばOK。
ビルド番号は、「MediaCoder」 のタイトルバー上で確認することができます。
(最後の下4 ケタ がビルド番号)
これですぐに作業に入れますね
1枚のDVDにドラマ全話収録 地デジ編
DVDの場合はリッピングツールを使えば簡単にリッピングし変換しますが、地デジで録画した場合は少し面倒・・・・。
シャープ BZ500
録画モード LP
↓
DVDへ高速ダビングDVD-VR(約4時間半、1時間ドラマなら4話まで)
↓
PCへつっこみ「CPRM Decrpter」 起動!
LGのドライブではファナライズしても読めない可能性あり!パイオニアのドライブでリップ
LGのドライブではファナライズしても読めない可能性あり!パイオニアのドライブでリップ
↓
複数の地デジを保存した場合のDVD-VRは1本のvroファイルが出来上がる。
そのままでは編集できないので4話ダビングしたら4本のmpgに分割する
↓
VROのタイトルを分割する
↓
CMなど不要部分のカット編集「mpeg claft dvd」
↓
ここまで出来れば前回の「1枚のDVDにドラマ全話収録レンタル編」
と同じ手順でok
1枚のDVDにドラマ全話収録 レンタル編
DVDビットレート、解像度変更して1枚のDVDに収めよう。
オリジナルのリッピング
↓
vboファイルをmpgに変換
(mpeg craft2)
↓
media coderにてビットレート変換
↓
オーサリングしてDVD-video形式に
↓
ライティング
bpm1100位で11話ほどいけるかな?